10分で手続き完了!NordVPNで日本のテレビを観よう

海外在住でも簡単!mixhostでのWordPressブログ開設手順【5分で完了】

「ブログを書くなら、将来的に収益化できるような本格的なブログを作りたいなぁ」

そう思われている海外在住者の方もいるかもしれません。

収益化を考えるブログならWordPress一択と言われていますが、WordPressに必要なのはレンタルサーバー。

海外在住者でも使いやすいレンタルサーバーは「mixhost」です!

海外在住者にmixhostがオススメな理由
  • 海外からでもVPNなしで利用できる(XserverなどはVPNが必要)
  • 海外住所で登録できる
  • 海外クレジット使用できる
  • 月額968円~でコスパ◎
  • 30日間返金保証制度
  • WordPressクイックスタートで5分で手続き完了

えっ、そもそもWordPressって何?サーバーとは?
ITのことはよく分からないなぁ。。

大丈夫!
私自身ITはさっぱりだったけど、ブログの立ち上げは驚くほど簡単にできたよ!
今から、初心者でも分かりやすく説明していくね。

今日は、海外在住者でも簡単にできる!レンタルサーバーmixhostを使ってWordPressブログを開設する手順について、分かりやすく紹介します。

手続き自体は5分で完了します。是非皆さんもチャレンジしてみてくださいね。

目次

WordPressとは?~大まかな流れも解説~

WordPressとは

WordPressとは、一言で言うと、ブログやサイトを作成できるプラットフォームのことです。

ブログを書くプラットフォーム(ブログサービス)は有名なものでいえば、アメブロ、FC2ブログ、はてなブログなどが無料ブログでは挙げられます。

ただ、

  • 「いずれは収益化を考えている」
  • 「デザイン性の高いブログを運営したい」
  • 「自分の好きな記事を書きたい(ブログ運営会社に削除されたくない)」

などを考えているならば、WordPressを使ったブログ(有料)をオススメします。

Google Adsenseという広告収入を得るためには、独自ドメインが必要。
WordPressか、有料版はてなブログの二択になります。

ただ、私は以前はてなブログでGoogle Adsenseの申請をしたときは何回試しても不合格だったよ。
検索のされやすさ(SEO)も含め、収益化を考えているならWordPress一択だと思う!

WordPress開設にはドメインとサーバーが必要

まず、WordPress開設の大まかな流れを説明すると以下の通りです。

WordPressブログ開設の大まかな流れ

中でもややこしいのは、①ドメインとサーバーの契約の話だと思います。

WordPress自体は無料なのですが、運営するためには独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを契約する必要があります(有料)

ドメイン、サーバー…。何のことか分からないよね。

ドメイン:インターネット上の「住所」のこと。
・サーバー:データを格納する置き場所のこと。いわば「家屋」

私のブログだと、ドメインは「sanpo-on-earth」(自分で決めれる)、レンタルサーバーはmixhostです。

後ほど説明しますが、mixhostなら、”WordPressクイックスタート”があるので、通常1時間ほどかかる作業が5分で完了します!

初心者は、クイックスタートを選ばない選択肢はないよ!

海外在住者にレンタルサーバーはmixhostがオススメな理由

海外在住者はレンタルサーバーにmixhostを選ぶメリットがたくさんあります。

海外在住者にmixhostがオススメな理由
  • 海外からでもVPNなしで利用できる(XserverなどはVPNが必要)
  • 海外住所で登録できる
  • 海外クレジット使用できる
  • 月額968円~でコスパ◎
  • 30日間返金保証制度
  • WordPressクイックスタートで5分で手続き完了

他のレンタルサーバーで必要な、ワードプレス海外IPアクセス解除などの作業が不要なのは本当にありがたい!
海外在住者でも、mixhostならスムーズに作業できるよ!

>> mixhost 公式ページを見てみる

海外在住でも簡単!mixhostでWordPressブログ開設手順

それでは、以下、mixhostの「WordPressクイックスタート」でのWordPress開設手順を紹介します。

海外在住でも簡単にできるmixhostでワードプレス開設

まず最初に、mixhost の下記ホームページに飛んで、「今すぐmixhostをお申込み!」をクリックしてください。

①mixhostのサーバープランを選択する

海外在住でも簡単にできるmixhostでワードプレス開設

最初に、プランを選択します。

ブログを今から個人で始めるような場合は、まずはスタンダードプランで十分です。

月のアクセスが数万PVを軽く超えるようになり重さを感じてきたらプレミアムへの移行も検討しても良いかもしれませんが、まずはスタンダードでOKです。

また、期間は36ヶ月が一番月額が安いので、オススメです。

ただ、そこまでブログを続けられるかどうか自信がない方は12ヶ月が無難だと私は思っています。

私も「スタンダード」「12ヶ月」で契約しているよ!

そして、一番下WordPressクイックスタートを選択することで、ドメイン取得からWordPressとの連携まで一気に行うことができます。

WordPressクイックスタート
ドメインとサーバーを一括契約し、ドメインのサーバーへの設定、独自SSL設定、WordPressのサーバーへのインストールなどの諸作業が省略されます。

そして、WordPressクイックスタートに必要な
ユーザ名
サイトタイトル
などの情報も、このタイミングで入力しましょう。

②ドメインを取得

海外在住でも簡単にできるmixhostでワードプレス開設

続いてはドメインの取得です。ブログのURLになるものです。

私のこの「ちきゅうをさんぽ。」のブログであれば、ドメイン名は「sanpo-on-earth.com」となります。

末尾の「.com」は上記画像のようにプルダウンで「.jp」「.net」「.xyz」など様々な種類を選ぶことができます。

・ドメイン末尾は、何を選んでもOK!
特にSEO(検索のされやすさ)には関係はないと言われている。
・ただ、過半数の人は「.com」を使っているので、迷ったら「.com」を選んでおけば間違いはない。

海外在住でも簡単にできるmixhostでワードプレス開設

自分の好みの文字を入力してみて、ドメインに空きがありそうであれば、チェックボタンをクリックしましょう。

ドメイン名は何でもOKですが、ブログ名やブログ内容がよく分かるものであるとなおよいと思います。

また、「Who is 情報公開代行」はデフォルトでチェックが入っているので、そのまま外さないようにしましょう。

・Whois情報とは、ドメインを誰が所有しているか確認することができる情報。
「Whois情報公開代行」のオプションを設定することで、個人情報を非公開にできる(mixhostが用意した情報を公開した状態での運営)

③お客さま情報の入力

海外在住でも簡単にできるmixhostでワードプレス開設

続いては、会員情報です。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 郵便番号
  • 住所
  • パスワード(自由に決めてOK)
  • 支払い方法(クレジットカード/銀行振込)

などを入力しましょう。

mixhostは「国名」も入力する箇所があるので、海外在住者でもラクラク入力できるよ!

④支払い・オプションを選択

海外在住でも簡単にできるmixhostでワードプレス開設

最後は支払い情報です。

クレジットカード情報などを入力しましょう。

mixhostは海外で作成したクレジットカードも利用できる。

そして、最後は「注文完了」をクリックすれば、mixhostを使ったwordpress開設作業はおしまいです!

お疲れさま!あとは、WordPressを使ってサイトを整えていく作業だよ。

WordPressの設定手続き

以降の設定の仕方を簡単に説明すると以下の通りです。

  1. 注文完了のページから「マイページ」へ
  2. マイページ内の「有効なサービス」の先ほど設定したドメインをクリック
  3. WordPressの画面へ
  4. 管理画面URL(http://○○.com/wp-login.php)を入力し、諸設定をする

最初はゼロの状態だけど、そこから作り上げていくのが楽しみだね!

最低限の諸設定としては、以下が挙げられます。

・プラグインの初期設定
・アナリティクス・サーチコンソール設定
・テーマ設定

詳しくは下記ブログを参考にしてください。

テーマは、この「ちきゅうをさんぽ。」のブログではSWELLを利用しています。

有料ですが、本当に記事執筆がしやすく、デザインも気に入っているので買ってよかったなと思っています。

初心者でもとても使いやすくて気に入っています!

まとめ

以上、海外在住者&初心者でも簡単にできる、レンタルサーバーmixhostでのWordPressブログ開設について紹介しました。

本当にmixhostのクイックスタートはとても簡単かつ早いです!

あっという間に開設することができるので、是非本格的なブログをやってみたいなと思われている方は試してみていただきたいです。

以上、少しでも参考になれば嬉しいです。


ブログ村ランキングに参加中です。
\クリックしてもらえると喜びます/
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

aiのアバター ai オーストラリア在住駐在妻

オーストラリアで、毎日子供と汗水垂らしながら奔走中の駐在妻。
自分の経験から役に立ったこと、過去の自分に伝えたいことなどを中心にブログにて発信。
知育・英語育児については、「たねまきぶろぐ」にて発信中。
https://tekitookan.com/

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次