海外で育児をするにあたり、とても課題になるのは「日本語教育をどうするか」ということです。

海外で英語を学べるのはとても良い経験だけど、帰国後の日本でのことを考えた教育もしてあげたいのよね。。
私がいざ海外生活を始めてみて、他の日本人のお母さん方と話をしていると、皆想像以上に「帰国後のことを考えた日本語の家庭学習」をしていると知りました。
でも、海外での日本語の家庭学習は子供もやる気になりにくいため、「良質な教材で効率よく勉強すること」が重要だと感じます。
今日は、海外でも受講できる通信教育やオススメの幼児教材を紹介したいと思います。
- 子供(幼児)の海外での学習教材に悩んでいる
- 海外で受講できる通信教育について知りたい
- 幼児教育教材の特徴を知りたい



参考までに、我が家は上の子はZ会とスマイルゼミ、
下の子は七田式プリントを活用しているよ。
海外受講できる通信教育&幼児教材オススメ6選
日本でも人気、かつ、海外でも受講されている方が多い通信教育や幼児教材6選を紹介します。
海外発送 | 値段 (年長・月額) | 学習形式 | |
---|---|---|---|
こどもちゃれんじ | あり | 5,392円 ※オーストラリアの場合 | テキスト |
Z会 | あり | 4,960円 | テキスト |
ポピー | 休止中 | 1,100円 +送料(自分で手配) | テキスト |
スマイルゼミ | – | 3,960円 +開始月のみ専用タブレット代10,978円 +タブレット送料(自分で手配) | タブレット |
RISU算数 | – | 2,750円 +年額基本料33,000円 +タブレット送料(自分で手配) | タブレット |
七田式プリント | なし | 1,430円 | テキスト |
海外受講できる通信教育オススメ①こどもちゃれんじ


受講対象 | 幼児~高校生 |
教材の特徴 | ・ワーク、DVD、知育玩具などが効果的に連動した教材 ・しまじろうなど人気のキャラクターが登場し子供の食いつき◎ ・子供の嗜好に合わせオプションをつけることも可能 |
学習スタイル | テキスト(小学生以降はタブレット教材・ちゃれんじタッチもあり) |
海外発送 | あり ※ただし、送料分がプラスされる |
月額(税込) ※年長 | 中国 4,962円 オーストラリア 5,392円 アメリカ 5,652円 ドイツ 6,202円 など 【参考】国内受講なら、2,980円(単月払い) |
こどもちゃれんじは、9年連続「子供が好きな通信教育」でNO.1を受賞している、あらゆる世代から人気の通信教育です。
子供も私自身も受講していましたが、ワークも難易度が高すぎず理解しやすく、DVDや知育玩具との連動もとても効果的で、子供もとても大好きでした。



海外での生活に慣れ、日本語を学んだり日本語のワークをする習慣のない子供は、こどもちゃれんじで楽しく勉強するのがオススメ!
また、毎月自動で海外に発送してもらえるのもラクですね。
ただ、中南米など、日本から距離が離れている国だと送料が高くつくことだけご認識ください。
こどもちゃれんじの海外受講を申し込む場合は、ベネッセではなく、販売会社(下記2社のいずれか)に申し込む必要がある。


- 子供に日本語で楽しく勉強してほしい
- 知育玩具やDVDなど、ワーク以外のものも効果的に使いたい
- 毎月海外発送をしてほしい
まずは、ホームページでこどもちゃれんじの良さ・充実した教材を体感してみてください。
\子供が好きな通信教育NO.1/
毎月自動海外発送してもらえる!
海外受講できる通信教育オススメ② Z会


受講対象 | 幼児~高校生 |
教材の特徴 | ・今の実力を伸ばすだけでなく、「あと伸び力」を意識した教材づくり ・かんがえるちからワークは質が高く良問揃い ・ペアぜっとで親子での体験課題で、五感を使って学習 |
学習スタイル | テキスト |
海外発送 | あり ※ただし、送料分がプラスされる |
月額(税込) ※年長 | 年長 4,960円 ※どこの国でも一律、受講費(2,860円)+海外受講会費(2,100円) |
Z会 幼児コースのキーワードは「あと伸び力」です。
読み書きなど今すぐに生きる学びだけでなく、中学受験など先を見越して、学びの「タネ」を撒いておく。そんな教材です。
かんがえるちからワークは思考力を問うような良問が多いのですが、親子体験課題「ペアぜっと」もZ会幼児教材の面白いところです。



我が家も国内で受講していて、子供はZ会の教材が大好きだったよ!
モノが家に増えないのも、親的には助かる。。
ただ、海外受講だと、親子体験課題は季節や日本で見られる草花などの自然に関するものもあり、取り組みにくいものもあるかもしれません。
また、海外受講で自動発送&世界各国送料一律であること、毎月の課題添削が幼児が年中~ありモチベーション維持に繋がることもオススメポイントです。



毎月日本の教材が届くと、子供も嬉しいよね!
- 思考力を問うような良質な問題を子供に解いてほしい
- 毎月の答案添削で子供にモチベーションを維持させたい
- 毎月海外発送をしてほしい
まずは、Z会に資料請求をして、良質なワークやペアぜっとを体感してみてください!
\良質な問題で「あと伸び力」をつける/
世界各国一律の送料で海外発送してもらえる!
海外受講できる通信教育オススメ③スマイルゼミ


受講対象 | 幼児~中学生 |
教材の特徴 | ・子供一人でも夢中で取り組めるタブレット学習 ・ひらがな、かず、とけい、えいごなど幅広いジャンル ・幼児でも取り組める音声読み上げ機能あり |
学習スタイル | オンライン |
海外発送 | なし |
月額(税込) ※年長 | 3,960円 ※課金開始月に専用タブレット代10,978円 ※あんしんサポート費用月額300円 |


続いては、日本でも人気のタブレット学習・スマイルゼミです。
海外在住者にとってのタブレット学習の利点は、何と言っても「毎月の送料がかからないこと」です。
開始月にはタブレット代を支払うこと、破損時もコストがかかったりはしますが、長く続け、タブレットも大事に使えるタイプのお子さんであれば、メリットは大きいです。
また、タブレットと言えど、タッチペンがついていて、また自動採点機能もあるため、書きの上達には定評があります。
なお、イレギュラーな場合の料金システムも、受講前には目を通しておいた方がよさそうです。
・途中解約金がかかる(半年未満:32,802円など)
・受講中に学年変更する場合は退会→再入会になりタブレット再購入になる。
受講学年を決めるときに簡単だと感じれば飛び級しておく方が◎
- 子供がタブレット学習の方が好きである
- 親が見てあげる時間がとれず、自動採点をしてほしい
- 幅広いジャンルの学習をさせたい
まずはお試し入会して、タブレット学習の良さを実感してみてください。
\大人気のタブレット学習にお試し入会してみよう/
海外でも毎月の送料がかからないのが嬉しい!
>>スマイルゼミを海外受講した正直な感想!注意点も解説【等身大口コミ】
海外受講できる通信教育オススメ④RISUきっず・RISU算数


受講対象 | 幼児~高校生 |
教材の特徴 | ・タブレットによる、無学年の実力に応じた学習 ・子供の学習データを自動分析し、ぴったりの問題を出題 ・幼児で問題文がまだ読めなくても、音声読み上げ機能があり |
学習スタイル | オンライン |
海外発送 | なし |
月額(税込) ※年長 | 2,750円 ※基本料は年額一括33,000円(12ヶ月分) ※タブレットの破損時は6,600円で交換 |
続いては、最近話題の算数特化のタブレット学習・RISU算数です。
日本の小学校の算数は特に3、4年生で難易度があがり、苦手意識を持つ子供が出始めると言います。
また、海外の算数とも教え方や進め方が違い、帰国後に戸惑う子供もいるとも聞きます。
RISU算数は、無学年なので、実力に応じてどんどん算数を先取りすることができ、算数を楽しみながら得意教科にしていける学習法です。



AIがそのときの子供にぴったりの実力の問題を出してくれるのも◎!
- 子供がタブレット学習の方が好きである
- 算数が得意or苦手で、学年にとらわれず学習してほしい
- 一律の問題ではなく、子供の実力に合わせて出題してほしい
\算数に特化したタブレット学習/
海外でも毎月の送料がかからないのが嬉しい!
海外受講できる通信教育オススメ⑤ポピー


受講対象 | 幼児~中学生 |
教材の特徴 | ・年長月間1,100円という通信教材の中では破格の安さ ・学校教材のノウハウが詰まったシンプルなワーク ・難易度は高くはないが、学習習慣をつけるのには良い |
学習スタイル | テキスト(小学生以降はちゃれんじタッチもあり) |
海外発送 | 休止中 |
月額(税込) | 1,100円 ※国内受講費用のみ |
月刊教材ポピーは、何と言っても教材の安さが魅力です。
また、小学校で使われる「漢字ドリル」「計算ドリル」などを作っている会社が制作しているので、学校教材のノウハウが詰まったシンプルで良い教材です。
現在、海外発送は中止しているようですが、ポピーは年間での一括買取ができます。
渡航前に一括買取して引越荷物と送るor日本から船便で送るなどすると、毎月の送料がかからずより経済的に受講できますね!
- シンプルなプリント教材だけが欲しい
- 一括で買取して送付し、毎月の送料を抑えたい
- 毎日の学習習慣をつけたい
\年長で月額1100円!圧倒的な安さ/
海外在住者は一括買取がオススメ!
海外受講できる教材オススメ⑥七田式プリント


受講対象 | 幼児 |
教材の特徴 | ・ちえ・もじ・かずのバランスの取れた良問揃いのプリント ・1日3枚のみで、学習習慣をつけやすい ・シンプルな教材でコスパ◎ |
学習スタイル | テキスト |
海外発送 | なし |
月額(税込) ※年長相当 | 1,430円 (10ヶ月分の教材を一括買取14,300円) |
通信教育ではないですが、我が家の5歳児が海外で日々の学習に使っているのが、こちらの七田式プリント。
七田式のワークなどは本屋で見かけたこともある人もいると思いますが、こちらはプリントが冊子になっているもので、10ヶ月分を一括購入するもの。
「もじ」「ちえ」「かず」の幼児期に必要なジャンルの良問を、1日プリント3枚ずつ進めていく形になります。
1日3枚なので15分もあれば終えることができ、でも確実に身につく良問であり、学習習慣もつきやすいです。
一括買取なので、渡航前に日本から他の荷物と送るor船便で発送できるのも良いですね。



シンプルだけど、バランスがとれていて思考力を問う問題ばかりだよ!
4歳から始めて、おかげで学習習慣がついたよ。
- バランスのとれた良質な問題を解かせたい
- 毎日机に向かう学習習慣をつけたい
- 一括買取で、毎月の送料を抑えたい
目安として、年少:A、年中:B、年長:C といったところだよ。






海外へ日本の通信教育や教材を自力で発送するには
説明した教材の中で、こどもちゃれんじとZ会は海外発送がありましたが、他は海外発送はありませんでした。
その場合は、自分で日本から海外の自宅までの配送を手配することになるのですが、選択肢としては以下の2つがあります。
両親・親戚にお願いする
正直、両親・親戚にお願いするのが一番確実で早い気がしています。
特に他に何か送ってもらうものがある機会のときに一緒に送ってもらえれば、送料もお得になります。



我が家はよく、クロネコヤマトを使って送ってもらっているよ。
海外発送サービスを使う
日本から海外に発送してもらう業者がありますので、お金を払ってお願いするというのも手です。
例えば、J-adreess.com 、楽天グローバルロジスティクスなどがあります。
ただ、サービスによっては船便しかなかったり、その業者とやり取りをする手間などもあります。


まとめ
以上、海外受講できる通信教育について紹介しました。
海外発送 | 値段 (年長・月額) | 学習形式 | |
---|---|---|---|
こどもちゃれんじ | あり | 5,392円 ※オーストラリアの場合 | テキスト |
Z会 | あり | 4,960円 | テキスト |
ポピー | 休止中 | 1,100円 +送料(自分で手配) | テキスト |
スマイルゼミ | – | 3,960円 +開始月のみ専用タブレット代10,978円 +タブレット送料(自分で手配) | オンライン |
RISU算数 | – | 2,750円 +年額基本料33,000円 +タブレット送料(自分で手配) | オンライン |
七田式プリント | なし | 1,430円 | テキスト |
個人的には、日本語離れしやすい海外で、勉強のハードルが低く子供も取り組みやすいタブレット教材「スマイルゼミ」がオススメです!
渡航前や一時帰国のときに資料請求をしたうえでクーポンコードを入力するとお得に入会できますよ。
\ 資料請求でクーポンコードをGETするとお得 /
以上、少しでも参考になれば嬉しいです。
我が家の子供が取り組んでいる七田式プリントについてはこちらでまとめています。






コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]