10分で手続き完了!NordVPNで日本のテレビを観よう

海外からNHK&Eテレを見る方法5選!無料アプリ・NHKプラスなど

海外からNHKを見る方法はあるの?

海外からでもNHK&Eテレは見れるよ!
我が子もピタゴラスイッチを見れて日々ご機嫌。

海外にいると、日本のNHKやEテレが本当に貴重なものだと感じます。

今日は、現在オーストラリア在住の私が、海外にいながら日本のNHKやEテレを見る方法5選を紹介したいと思います。

是非ご参考にしてくださいね!

目次

海外からNHK&Eテレを見る方法

海外からNHK総合番組&Eテレを見る方法をざっとまとめると以下の通りです。

スクロールできます
海外からの視聴費用視聴できる番組
NHKプラスVPN契約要VPNの費用のみNHK&Eテレの放映中・放映後1週間以内の番組
NHK for school無料Eテレの幼稚園~小学生向けの教育番組
NHKキッズ無料幼児向け番組
(例)いないいないばあなど
NHKワールドプレミアムCATVなど契約要CATV等の費用のみ主にニュース番組
NHKオンデマンドVPN契約要VPNの費用
+月額990円(税込)
過去や現在のNHKの番組7000本以上

では、今から細かな紹介していきたいと思います。

海外からNHKを観る方法①NHKプラスで視聴する【VPN契約要】

NHKプラスを海外から見る
引用:NHKプラス公式HP

まずは、いわゆる見逃し配信である「NHKプラス」を使って海外からNHKを見る方法をご紹介します。

NHKプラスとは?海外からNHKプラスを見るためには?

一番オススメしたいのは、VPNを契約して、NHKプラスで視聴する方法です。

VPN代(月数百円~千円)を除けば、NHKプラスは日本で放送受信契約がある人は無料で視聴することができます。

NHKプラスとは
  • 総合・Eテレの番組を放送中から放送後1週間、いつでもどこでも何度でも楽しめるサービス
  • 日本で放送受信契約がある人は無料で視聴可
  • 海外からは、VPN契約をすれば視聴可
  • 同時接続台数は5台

イメージとしては、民放の見逃し配信を無料視聴できるTVerのNHK版です。

登録は簡単で、日本の放送受信契約の契約者・住所・Emailなどを入力すればOKで、10分もあれば完了します。

ただ、日本以外のIPアドレスからのアクセスでは視聴できず、こんな画面になってしまいます。

NHKプラスを海外から見る方法

ですが、VPN契約さえすれば、日本と同じように見ることができます!

子供がピタゴラスイッチを始めEテレが大好きなので、毎日活用してるよ。
同時配信もあるので助かる!

VPNはNordVPNがオススメ

VPNは、NordVPNがオススメです!
私も毎日使っていますが、何一つ問題なく使えています。

Nord VPNがオススメの理由
  • 軍事レベルのセキュリティで安心
  • スピードも快適
  • 値段は1年契約なら月400円ほどでコスパ◎

VPNがあれば、NHKプラスやTVerなどを使って日本のテレビを楽しむことができるので、海外生活にVPNは必須だと私は感じています。

>>オフィシャルサイト【NordVPN】

NordVPNを使ってみたレビューは下記記事でまとめています。

海外からNHKを観る方法②NHK for schoolで視聴する【無料】

引用:NHKforschool公式HP

続いては、NHK for schoolというNHKのWEBページ&アプリを使って、動画で番組を視聴する方法です。

NHK for schoolとは
  • Eテレの子供向け番組(幼稚園~小学生向け)の一部を視聴できる
  • 視聴方法は、WEBページとアプリがある
  • 海外からも視聴可(VPNを使わなくても視聴できる)

こちらは育児中の家庭には本当にありがたいサービスです!

海外からVPNがなくても視聴ができるのも助かりますね。

また、国語・算数・理科・社会など、学校で習うような内容も過去の分までたくさん視聴できるので、海外での日本語教育にももってこいです。

長男は「大科学実験」「考えるカラス」「かまきり先生」が大好きで、よく見てるよ。
ただ、いないないばあ、みいつけたなどはこれでは見れないよ。

海外からNHKを観る方法③NHK キッズのアプリで視聴する【無料】

引用:NHKキッズ公式ページより

続いては、NHKキッズというアプリを通じて、幼児向け番組を視聴する方法です。

NHK キッズ(アプリ)とは
  • Eテレの幼児向け番組(幼稚園~小学生向け)を視聴できる
    (例)いないいないばあ、おかあさんといっしょ、みいつけた、にほんごであそぼ など
  • 視聴方法は、スマホ用アプリのみ
  • 視聴限度時間などを設定できて、子供が視聴しすぎないような工夫がなされている
  • 海外からも視聴可(VPNを使わなくても視聴できる)

こちらも海外からでもVPNなしで視聴できるのがありがたいですね。

幼児向け番組に限られますが、アプリなので外出先からも視聴できるのはありがたいです。

ピタゴラスイッチは日本からは見れるようだけど、海外からはどうやらVPNを通さないと見れないみたい。

海外からNHKを観る方法④NHKワールド・プレミアムで視聴する【CATV契約要】

NHKワールド・プレミアムとは
  • 海外の日本人向けの日本語チャンネル
  • 国内で放送されている番組(主にニュース)を24時間編成で放映中
  • 世界の100以上の国・地域の約2,000万世帯で視聴可
  • 視聴するには、ケーブルテレビや衛星放送などとの契約が必要

こちらはケーブルテレビや衛星放送などを契約して、テレビでNHKの主にニュース番組などを視聴する方法です。

自分で見る番組を選ぶのではなく、NHKワールド・プレミアム側で選んで編成した番組を見るイメージです。

ケーブルテレビをすでに契約していて、かつ、主に日本のニュースを知りたい人は良いと思うよ。

海外からNHKを観る方法⑤NHKオンデマンドで視聴する【VPN+VOD契約要】

引用:NHKオンデマンド公式ページより
NHKオンデマンドとは
  • NHKが放送した番組をネット配信する動画サービス
  • 月額990円(税込み)で見放題
  • 地上波・衛星波で放送している番組の中から、月々約500本を放送当日もしくは翌日から配信
  • 名作ドラマやドキュメンタリーなど約7000本の番組も視聴可
  • 会員登録(無料)のみで視聴できる番組も一部あり
  • 海外からは視聴不可(VPNを使えば可能)

NHKオンデマンドは、NHKの過去や現在の番組を視聴できるVOD(動画配信サービス)です。

VOD契約料として月額990円+VPNの費用はかかりますが、好きな番組を見たいときに見れるのは魅力的です。

過去の大河ドラマやドキュメンタリーなどを見たい人はNHKオンデマンドが良いかも。

まとめ

以上、海外からNHKやEテレを楽しむ方法を紹介しました。

スクロールできます
海外からの視聴費用視聴できる番組
NHKプラスVPN契約要VPNの費用のみNHK&Eテレの放映中・放映後1週間以内の番組
NHK for school無料Eテレの幼稚園~小学生向けの教育番組
NHKキッズ無料幼児向け番組
(例)いないいないばあなど
NHKワールドプレミアムCATVなど契約要CATV等の費用のみ主にニュース番組
NHKオンデマンドVPN契約要VPNの費用
+月額990円(税込)
過去や現在のNHKの番組7000本以上

個人的には、NHKプラスは本当に便利だと思っています。

リアルタイムのニュースも視聴できるし、何より子供向けの番組も視聴できるのが本当に便利です。

海外からピタゴラスイッチを視聴するのは、オンデマンドを除いてはNHKプラスしかないため、ピタゴラ好き兄弟の親としては本当に助かっているよ!

VPNもNordVPNなら1年契約で月額約400円程度なので、それでNHKやTVerで日本のテレビを不自由なく見れるなら安いものだと思っています。

>>NordVPNを見てみる

以上、皆さんが海外からNHKやEテレを楽しめる参考になれば嬉しいです。

ブログ村ランキングに参加中です。
\クリックしてもらえると喜びます/
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

aiのアバター ai オーストラリア在住駐在妻

オーストラリアで、毎日子供と汗水垂らしながら奔走中の駐在妻。
自分の経験から役に立ったこと、過去の自分に伝えたいことなどを中心にブログにて発信。
知育・英語育児については、「たねまきぶろぐ」にて発信中。
https://tekitookan.com/

コメント

コメントする

目次