
海外にいると日本のTVが恋しくなる…どうやったら日本のTVを視聴できるの?



VPNを使えば、海外でもいつでもどこでも日本のTVが観れるよ♪
この記事では、海外生活に必須のおすすめVPN4選を紹介します。
VPNには、Nord VPN、セカイVPN、Surfshark、Express VPNなどがありますが、我が家が愛用しているイチオシはNord VPNです!
コスパ抜群&セキュリティ面でも安心のNord VPNを使って、日本のドラマやバラエティを楽しみましょう♪
海外から日本のTVを観るために必須!VPNとは?
VPNとは
VPNとは、「Virtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)」とのことです。
インターネット上に仮想の専用線を設け、安全なルートを確保したうえで重要な情報をやり取りするものです。
と、書いても何のことか分かりませんよね(汗)私もそうでした。
まずは、VPNを使って何ができるかを見てみましょう。
VPNを使ってできること
- 海外から日本国内のコンテンツやサービスを利用することができる(TVer、ABEMAなど)
- 公共のWiFiなどを使ってもVPNを利用していればセキュリティが守られる
- アクセス元を特定されない
VPNサービスを使うと、おおざっぱに言うと「日本のTVが観れる」「セキュリティが安全」なのです。
日本のコンテンツが視聴できる仕組み
では、具体的に、どのようにして日本にコンテンツを観ることができるのでしょうか。


まず、海外から日本のコンテンツ、例えばTverなどにアクセスしようと思っても「お住まいの国からはアクセスすることができません」と表示され、視聴することができません。
これは、日本が自国の情報や安全を守るため、制限をかけているものです。
※日本だけでなく、各国このような制限はあります。
ですが、VPN接続をして、日本の中継箇所を介して日本にアクセスをすることにより、海外からでも日本のコンテンツを視聴することができるのです。
なお、VPNを使わないと視聴できない、日本のコンテンツは以下の通りです。
- 日本版Netflix(ネットフリックス)
- 日本版Hulu(フール―)
- Tver(ティーバー) ※無料
- NHKオンデマンド ※日本での契約が必要
- AbemaTV(アベマTV) ※一部無料
- 日本版Amazonプライムビデオ
- Gyao! ※一部無料
- U-next
- dTV など
TVerは、民放の番組(ドラマ、バラエティ、ニュースなど)が1週間以内であれば無料で見放題となっています。



とりあえず、最低限の日本のTVが観れたら良い!という人は、VPNだけ契約し、あとは無料のTVerだけで十分かもしれないね。
VPNのデメリット
- VPNに関する規制が強化されるリスクがある
- 動画配信をしていないTVは観れない
現在はVPNを使えば日本のコンテンツをほとんど観ることができます。
ただ、今後規制が厳しくなっていく中で、VPNを使ってのアクセスに制限をかけるコンテンツサービスも出てくるかもしれません。
大手のセキュリティがしっかりしているVPNであれば規制になる恐れは小さいとは思います。
が、心配な方は複数年契約は避けるなど、ご自身の考えにあった契約期間を選ばれると良いと思います。
また、日本のTV全てが動画配信をしているとは限らないので、VPNを使ったからと言って全ての番組が観れるわけではありません。
ただ、連続ドラマや人気バラエティなどはTVerで観ることができるので、私は困ったことはありません。
海外から日本のTVを観る!VPNおすすめ4選
人気の4つのVPNサービスを紹介したいと思います。
サービス名 | 料金(1ヶ月あたり) | 特徴 |
---|---|---|
![]() ![]() | 2年プラン:4.13ドル 1年プラン:4.92ドル 1ヶ月プラン:11.95ドル | ・軍事レベルのセキュリティ ・コスパ◎ ・初期設定や使い方が簡単 |
セカイVPN![]() ![]() | 1100円 | ・日本の会社 ・2ヶ月の無料体験がある ・速度は遅め |
Surfshark | 2年プラン:2.49ドル 6ヶ月プラン:6.49ドル 1か月プラン:12.95ドル | ・最安値 ・同時接続可能デバイスに制限はない |
ExpressVPN | 1年プラン:8.32ドル 6ヶ月プラン:9.99ドル 1か月プラン:12.95ドル | ・超高速なのでサクサク視聴できる ・セキュリティも安心 ・値段が高め |
VPNおすすめ① Nord VPN
最初は、Nord VPNです。我が家はNord VPNを使っています。




料金(1か月あたり) | 2年プラン:4.13ドル 1年プラン:4.92ドル 1ヶ月プラン:11.95ドル |
サーバー設置国 | 59ヶ国(日本、アメリカ、タイ、韓国など) |
同時接続 | 6台 |
特徴 | ・30日の返金保証あり(解約違約金はなし) ・軍事レベルのセキュリティで安心 ・長く使えばお得な割引が適用でコスパ◎ ・日本語対応の24時間チャットサポート対応が安心 |



我が家の決め手は、コスパ&軍事レベルのセキュリティの高さ。
初期設定も簡単ですぐに使えたよ!
VPNを安く、安全なセキュリティで使いたいと思う方には、Nord VPNはオススメです!
\安心したセキュリティのVPNならNord/
※30日以内に返金解約依頼をすれば返金されます。


VPNおすすめ② セカイVPN
次は日本の会社、セカイVPNです。


料金(1か月あたり) | 1100円 ※無料体験2ヶ月あり |
サーバー設置国 | 10ヶ国(日本、アメリカ、韓国、タイなど) |
同時接続 | 3台 |
特徴 | ・日本の会社なのでマニュアルなども日本語表記で安心 ・最大2ヶ月の無料体験がある ・解約違約金なし ・口コミによると速度は遅め |
まずはVPNがどんなものかを試してみたいという人は、最大2ヶ月無料体験ができるセカイVPNで試してみてはいかがでしょうか。
\最大2ヶ月無料体験ができる/
VPNおすすめ③ Surfshark


料金(1か月あたり) | 2年プラン:2.49ドル 6ヶ月プラン:6.49ドル 1か月プラン:12.95ドル |
サーバー設置国 | 63ヶ国(日本、アメリカ、韓国、タイなど) |
同時接続 | 無制限 |
特徴 | ・30日の返金保証あり ・VPNサービスの中で最安値 ・同時使用の制限台数がない |
SurfSharkのメリットは何と言ってもコストが安いことです。
また、同時使用の制限台数がないため、いくらでも機器を接続して使えます。
ただ、日本語対応の質問デスクはないので、そこが気にならない方はSurfSharkで良いと思います。
\最安値!とにかく安く使いたい人はコレ/
VPNおすすめ④ Express VPN


料金(1か月あたり) | 1年プラン:8.32ドル 6ヶ月プラン:9.99ドル 1か月プラン:12.95ドル |
サーバー設置国 | 94ヶ国(日本、アメリカ、韓国、タイなど) |
同時接続 | 5台 |
特徴 | ・VPNでは最も高速 ・政府レベルの安心セキュリティ ・使いやすさにも定評がある ・値段はやや高め |
Express VPNも人気で使われている方も多いです。
何といっても高速に使えることが人気の秘訣です。
ただ、その分、値段はやや高めなので、高くてもとにかく高速なサービスが良いという人はExpress VPNがオススメです。
\1年契約なら実質3ヶ月無料/
まとめ
以上、オススメVPN4選を紹介しました。
サービス名 | 料金(1ヶ月あたり) | 特徴 |
---|---|---|
![]() ![]() | 2年プラン:4.13ドル 1年プラン:4.92ドル 1ヶ月プラン:11.95ドル | ・軍事レベルのセキュリティ ・コスパ◎ ・初期設定や使い方が簡単 |
セカイVPN![]() ![]() | 1100円 | ・日本の会社 ・2ヶ月の無料体験がある ・速度は遅め |
Surfshark | 2年プラン:2.49ドル 6ヶ月プラン:6.49ドル 1か月プラン:12.95ドル | ・最安値 ・同時接続可能デバイスに制限はない |
ExpressVPN | 1年プラン:8.32ドル 6ヶ月プラン:9.99ドル 1か月プラン:12.95ドル | ・超高速なのでサクサク視聴できる ・セキュリティも安心 ・値段が高め |
私は、軍事レベルのセキュリティを誇る安心のNord VPNを使っておりますが、高速で何ひとつ不満を持つことなく使用できています。
(おかげでドラマを毎日堪能できています…!)



海外生活にVPNは必須だと思うよ!心の安らぎが違う。
まだ契約していない方は、VPNを全力でオススメするよ!






海外から日本のTVを視聴するときに使うVPNについては、こちらのサイトでも詳しく解説しています。
NordVPN、Surfshark、MillenVPNなど実際に使った体験談や他社比較などもわかりやすいですよ。
コメント