昨年オーストラリアに入国した際に、2週間のホテル隔離を経験しました。
幼児2名を連れてのホテル隔離はなかなか大変でした(2度としたくない・・・)
差し入れなどは受けれるものの、事前の準備・持ち物により、その大変さは軽減することができると思います。
今回はホテル隔離時の持ち物・暇つぶしグッズなどで重宝したものを紹介します。
ホテル隔離に役立つ持ち物
まずは、ホテル隔離をするにあたって役に立った持ち物を紹介します。(食料品・生活用品中心)
※こちらでは、細かな持ち物は省略します。
細かな持ち物も含めたリストは、下記にまとめていますので、ご覧ください。

缶詰
食べ物が出てくるのが遅いことが多く、子供も自分も空腹に耐えかね、何度も缶詰にはお世話になりました。

我が家は鯖缶を30個くらい持っていったよ!(笑)さすがに全部は使わなかったけど、隔離明けてからの日常生活でもよく使っているよ。


天然酵母パン
長期保存できるパンです。とても柔らかくておいしいです。
子供のおやつがわりや、朝ごはんが出てくるのが遅いときに食べていました。
ただ、スーツケースの中でほとんどがぺちゃんこになっていました(涙)


レトルトカレー
ご飯はウーバーで2日1回は頼んでいました。
頼んだ日の熱々のご飯はそのまま美味しくいただき、残ったご飯を翌日カレールーをかけるなどして食べていました。


子供用にはこちらがおすすめ!


簡易な食器
簡単な食器はあるのですが、プラスチックの食器があると特に子連れの場合は何かと重宝します。
食器洗いのスポンジ・洗剤
こちらも毎食後使ってました。
備え付けでもあるのですが、少量だったので、持っていって大正解でした。
お風呂洗いのスポンジ
当然、お風呂などの掃除も自分達でやります。
ただ、お風呂はシャワーが日本のように延びるタイプではなかったので、なかなか洗いづらかったです。
簡単な掃除セット
私のホテルでは、掃除機は借りることができました。(こちらから問い合わせて初めて借りれることが分かった。)
ただ、掃除機は借りれても、子供の食べこぼしなどでカーペットがものすごい勢いで汚れて、ストレスでした。
コロコロなど、簡単に掃除できるものがあれば便利です。


ホテル隔離に役立つ暇つぶしグッズ
次は、暇つぶしをご紹介。完全密室による発狂も防げるかもしれません・・・!
スマホ・タブレット(IPad)
基本的にこれさえあれば、ある程度の時間はつぶせます。
SNS、Youtube、ネットサーフィン(死語?)などしていれば、どんどん時間は溶けていきます。。
スマホ・タブレットの映像をテレビに映すツール
長時間、動画をスマホなどの小さい画面で見ていると疲れます。
特にお子さんがいると、スマホでずっと見せるのも気になりますよね。
我が家は、テレビの画面に映すために、HDMIケーブルとAppleのHDMI変換アダプタを持って行き、重宝しました。
HDMIケーブル
テレビからパソコンやHDMI変換アダプタに繋ぐまでのケーブルです。


HDMI変換アダプタ
HDMIからスマホやタブレットにつなぐための変換アダプタです。


ポータブルDVDプレイヤー・DVD
お気に入りのDVDなどを持っている場合は、ポータブルDVDプレイヤーがあると便利です。
ただ、画面が小さいのでややしんどくなります。


VPN+動画配信サービスで日本の作品を楽しむ
海外でも日本にいるときと同じようにテレビやドラマを楽しむことができます。
VPNと動画配信サービスをどちらも契約するだけでOK! ※無料の動画配信サービスもあり
ホテル隔離の質は確実にあがります。
私がもし一人で隔離期間を過ごしていたら、間違いなくひたすらTVと漫画を見ていたと思います(笑)
動画配信サービス一覧
動画配信サービスについては、以下のようなものがあります。
動画配信サービス | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
Tver | 無料 | ・無料で日本の民放TV番組が視聴可 ・放映後1週間後まで見放題 |
Netflix | 990円/1490円/1980円 ※無料期間なし(2021年4月現在) ただし一部無料コンテンツあり | ・全世界2億人を超えるユーザー数 ・画質や同時使用のデバイス数などにより金額設定あり |
Amazonプライムビデオ | 500円 ※プライム会員なら追加料金なし ※初回30日間無料 | ・プライム会員なら他サービスも併用できコスパ◎ ・一部レンタル購入が必要な作品も |
U-NEXT![]() ![]() | 2189円 ※初回31日間無料 | ・国内最多の21万以上のコンテンツが視聴可 ・作品の配信タイミングが早い |
dTV![]() ![]() | 550円 ※初回31日間無料 | ・リーゾナブルな料金設定 ・映画を筆頭にコンテンツ数も充実(12万以上) |



すでにプライム会員ならプライムビデオが観れるからいいね!
もしくは、無料でTVに強いTVerと安くて映画に強いdTVを組み合わせたら、大体のコンテンツは網羅されるね。
VPNサービス一覧
VPNの有名どころを紹介します。
サービス名 | 料金(1ヶ月あたり) | 特徴 |
---|---|---|
NordVPN.com![]() ![]() | 2年プラン:3.71ドル 1年プラン:4.92ドル 1ヶ月プラン:11.95ドル | ・コスパ◎ ・初期設定や使い方が簡単 |
セカイVPN![]() ![]() | 1100円 ※無料体験2ヶ月あり | ・日本の会社なので全て日本語表記 ・無料体験がある ・速度は遅め |
![]() ![]() ![]() ![]() | 2年プラン:2.49ドル 6ヶ月プラン:6.49ドル 1か月プラン:12.95ドル | ・最安値 ・同時接続可能デバイスに制限はない |
ExpressVPN | 1年プラン:8.32ドル 6ヶ月プラン:9.99ドル 1か月プラン:12.95ドル | ・超高速なのでサクサク視聴できる ・値段が高め |



セキュリティ抜群&コスパが良い、NordVPNは私の周りでも人気だよ!


本・漫画
本・漫画は、テレビと同じく時間を忘れ夢中になれるグッズです。
ただ、海外の場合だとスーツケースに本を入れると重いしスペースももったいない気がしますよね。
私は日本にいるときは漫画はアプリの無料の範囲で読んでいたのですが、隔離期間中についにリミットが外れ、電子書籍を大人買いしていました(笑)



隔離期間はそれくらいしないとやってられない!頑張ったご褒美だと自分に言い聞かせ、大人買いしたよ(笑)
電子書籍で日本の本・漫画を楽しむ
私は渡航当初は、特に電子書籍に本当にお世話になりました。
子供が寝静まってから、電子書籍で「僕等がいた」を大量買いしては夜な夜な読みふけっていました(笑)
電子書籍は、一度購入するとずっと読めるのもありがたいですね!
- Kindle Unlimited
色々なジャンルの本を幅広くたくさん読みたい人向き - 楽天Kobo
楽天ユーザーで楽天ポイントを貯めたい人向き - 楽天マガジン
楽天ユーザー&雑誌だけを読みたい人向き - eBookJapan
漫画を中心に読みたい人向き - U-NEXT
動画見放題に興味がある&雑誌が読みたい人向き
日本の電子書籍を楽しむなら、Kindle端末があると便利。紙感覚で読書でき、 Kindle Unlimitedもあるのでオススメ!




ぬりえ
普段はしないようなこと、例えば大人のぬりえなども精神が落ち着いていいかもしれません。
(子連れだと難しいですが。。)


オンライン英会話
ありあまる時間を有意義に使いたい!という方は、オンライン英会話も絶好のチャンスだと思います。
私もあわよくばオンライン英会話を隔離中に子供も含めしたい!と思っていたのですが、結局子供がそんな雰囲気ではなく、何もせずに終わりました。。
個人的には、英会話は「質」より「量」だと思っているので、安いレッスンをできるだけ多くの回数こなすのが上達のポイントな気がしています。
英会話名 | 値段 (月額) | 無料体験 | 講師の国籍 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
レアジョブ英会話 | 6,380円 | 2回 | フィリピン | 業界最大手 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 7日間無料 | 多国籍 (ネイティブ含) | 予約なしでレッスン受け放題 |
DMM英会話 | 6,480円 | 2回 | 多国籍 (ネイティブ含) | ネイティブや欧州の講師と話せる |
EFイングリッシュライブ | 8,910円 | 7日間無料 | ネイティブ | ネイティブと話せる グループレッスンもあり |
クラウティ | 4,950円 | 3日間無料 | フィリピン | 家族でレッスンをシェアできる |



私は、ネイティブキャンプ で英語勉強中だよ!
やりたいと思ったときにいつでもできるから便利だよ。


運動不足解消グッズ
腹筋ローラー
夫はこれを持参していました。
日本にいるときから愛用していたのですが、なかなか腹筋にきくようです。
少々荷物にはなりますが、狭い場所でもできるのでおすすめです!


バランスボール
バランスボールは、テレビを見るときに椅子がわりにするだけでも運動不足解消につながります。
また、子連れの方は、バランスボールを親が内ひざあたりで挟んで固定し、トランポリン代わりにすると子供の運動不足解消にもなります。
空気入れとぺちゃんこにしたバランスボールを入れるスペースさえあれば、持っていくのをおすすめします!


トランポリン
オーストラリアの現地の方は、トランポリンを差し入れで持ってきてもらっていました。
なくても、ベッドをトランポリンがわりにすることはできます(笑)
エアロバイク
こちらも、オーストラリアの現地の方で、エアロバイクを差し入れ?レンタル?している方がいらっしゃいました。
確かに、可能であればエアロバイクが一番運動不足解消の効果は高いと思います。


オンラインヨガ
海外からでも楽しめるオンラインヨガはオススメです。
先生のゆったりした声を聴きながらヨガをするだけで、ホテル隔離の現実は忘れてしまいますよ…!
ヨガティブはマンツーマンで自分のペースでできるのでオススメ!


ホテル隔離、ここがしんどい!
先にホテル隔離に役立つグッズ・暇つぶしグッズを紹介しました。
具体的にホテル隔離のしんどさはどんなものなのかも、紹介したいと思います。
完全密室のため、発狂しそうになる


オーストラリアのホテルは基本、ベランダなし・窓も開けることができません。
「完全密室」のため、ふとした瞬間に発狂しそうになりました(笑)
持ち物でどうにかできるには限界はありますが、発狂することを忘れるくらい、夢中になれる物を持ち込めるとよいと思います。
食事が合わずきつい
詳しくは、下記に写真を載せているのでご覧ください。


とにかく食事がしんどく、私はすぐに胃が重くなり寝苦しくなりました。
差し入れやウーバーイーツで解決することはできますが、こちらは持ち物でもある程度しんどさは軽減することができます。
とにかく時間がありあまって暇である
とにかく暇です。現地の空港に着陸した時間から丸2週間の隔離なので、時間はたんまりあります。
ひたすら寝ることもできますが、さすがにそれも疲れるので、暇つぶしのものは必須になります。
子連れの場合、子供がぐずる


大人だってしんどい2週間ですから、子供はもっとしんどいです。
子供の様子や暇つぶしアイテム、その出すタイミングなどについては下記をご覧ください。


運動不足になる
4人家族で30平米弱の部屋に2週間缶詰ですから、運動不足になります。
心なしか、足の筋肉が落ちました(汗)
こちらも多少は持ち物により軽減できるとは思います。
まとめ
以上、簡単にですが、ホテル隔離をもっと快適に過ごすためのグッズを紹介しました。
とりあえず、暇つぶしアイテムについては、「好きなものをかさばらず持って行く方法」を考えてもらえたらOKだと思います。
個人的には、隔離期間にぴったりなのは動画配信サービスを使ってひたすらTVや映画を楽しむこと、そして漫画・本だと思います。
無料期間などもうまく使いながら、お得に、何よりストレスなく隔離期間を過ごせることを祈っています。
以上、どなかたの参考になれば嬉しいです。






コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 【コロナ】海外入国時 ホテル隔離の持ち物・暇つぶしグッズを紹介!海外(オーストラリア)入国時の2週間ホテル隔離を経験した際、重宝した持ち物や暇つぶしグッズを紹介します。 […]
[…] 【コロナ】海外入国時 ホテル隔離の持ち物・暇つぶしグッズを紹介!海外(オーストラリア)入国時の2週間ホテル隔離を経験した際、重宝した持ち物や暇つぶしグッズを紹介します。 […]